アムウェイのエサンテオイル(調理油)は脂肪酸がベストバランスで「ヘルシー&ハイクオリティ」な商品であることをご存じでしょうか?
エサンテは、ラテン語でヘルシーを意味するSante(サンテ)と本質を意味するEssence(エッセンス)から名づけられたアムウェイのオリジナルブランドで、中でも人気なのが「4 to 1 脂肪酸バランスオイル」です。
世界品質であるAmwayのエサンテオイル(油)が気になっている方も多いと思いますが、気になるのはその口コミや評判!
- すごい
- やばい
- 体に悪い
- 痩せる効果はない
などのリアルな評判や口コミはないのでしょうか?

私自身エサンテオイルの愛用者なので、品質や体感している効果など詳しくあなたにお伝えいたします。
アムウェイ エサンテオイル(油)とは?成分や価格を紹介!

アムウェイ エサンテオイル「4 to 1 脂肪酸バランスオイル」は、オレイン酸が豊富な「べに花油」とハイグレードな「キャノーラ(菜種)油」を使用した、ヘルシーなこだわりの植物油です。
原材料の成分は、食用サフラワー油(ハイオレイック)、食用なたね油で価格は「会員価格:690円、標準小売価格:920円」となっております。
おススメのポイントは大きくは3つです!
- 酸化に強くておいしさが長持ちする
- 脂肪酸の比率が「4:1」であること
- 栄養機能食品(ビタミンE)であること
では1つずつ説明していきますね!
酸化に強くておいしさが長持ちする

ズバリ言いますと「油のおいしさを左右するのは酸化」です。
アムウェイのエサンテオイル(油)が酸化に強い理由の1つは、酸化しにくいとされるオレイン酸を約70%も含んでいること。
多くの一般家庭で使われているべに花油やコーン油と比較すると2倍以上ものオレイン酸が含まれているんです!

おいしさの秘訣は「オレイン酸」だね!
脂肪酸の比率が「4:1」であること

最近の油の話でよく話題になっているのが、リノール酸(オメガ6)とα-リノレン酸(オメガ3)ですよね!
この油は必須脂肪酸と言われ、体の中で作ることができないので食事やサプリメントなどから摂取しなければなりません。
しかしむやみに摂取すればよいという事ではなく、脂肪酸の摂り方には、ヘルシーなバランスがあります。
そのバランスは「オメガ6系脂肪酸:オメガ3系脂肪酸」の比率を「4:1」にする事。
Amway「エサンテ4 to 1 脂肪酸バランスオイル」は、脂肪酸のベストバランスを目指したプレミアムサラダオイルです。

エサンテオイルは健康の必須アイテムだね!
栄養機能食品(ビタミンE)であること

アムウェイ エサンテオイル(油)は栄養機能食品(ビタミンE)を含んでいます。
ビタミンEには、
- 細胞の酸化を抑制するために老化の予防にも効果的。
- 活性酸素で酸化された悪い油の生成を抑制する。
- 血中のLDLコレステロールの酸化を予防
- 赤血球の破壊を抑制する。
という効果が期待できます。

エサンテオイルで抗酸化力爆上げして老化予防していきましょう!
アムウェイ エサンテオイル(油)の効果|痩せるのか?

こちらではアムウェイ エサンテオイル(油)の効果、またネット上にある「痩せるのか?」というキラーワードについて調査していきますね。
まず最初に、脂質(油)は体の中で分解されることでエネルギー源として利用され、細胞膜の材料になったり、脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)などの体への吸収を助けたりと、多くの働きを持っています。
上記の働きにより、
- 肌が若返って潤いやハリが出る
- 代謝も上がることでアレルギー予防に役立つ
- 脳の働きがよくなり認知症にもなりにくくなる
- ホルモンバランスが改善されることで生殖機能のトラブルも良好になる
という効果が期待できます。

油って太るイメージがあるけど、いい油は反対に健康と美容には必須だね。
ではここからは「痩せるのか?」について調査していきたいと思います。
アムウェイ エサンテオイル(油)は「良質な脂肪酸」がバランスよく含まれているので、
- 中性脂肪を減らす。
- 血液をサラサラにする。
- 脂肪の燃焼をサポートする。
- エネルギーとして消費されやすい。
- 悪玉コレステロールの増加を抑える。
という効果が期待できるので、ダイエット中でも積極的に摂りたい脂質としてアムウェイ エサンテオイル(油)がお勧めなようです。
調査結果アムウェイ エサンテオイル(油)は脂肪燃焼をサポートしたり、エネルギーとして使用されるので、「太りにくい」「痩せる」というワードがネット上でも使われていると感じます。

私はプロテインに加えて朝食として摂取していますが、たんぱく質も一緒に取れるので是非お試しください!
アムウェイ エサンテオイル(油)の副作用|体に悪い?

アムウェイ エサンテオイルは、「オメガ6系脂肪酸:オメガ3系脂肪酸」が「4:1」のベストバランスとなっております。
しかしネットを調べていると「体に悪い」「副作用」とのワードも時折見受けられることがあります。
アムウェイ エサンテオイル(油)を調理で使う量で副作用は特に見受けらませんでしたが、Amwayの公式ホームページでの表記では「アレルギー」の記載がありましたので、原材料を見てアレルギー成分があれば控えてください。
油の量が気になる方はアムウェイ クイーンやノンスティックフライパンを使用することで油の量自体も減らせて味もコストもスッキリ抑えることができるのでより健康的です!
アムウェイ鍋(クィーンクック)の評判はやばい?後悔・いらない人はいないのか口コミを調査!
https://mei-sui.net/amway-nabe-
アムウェイ ノンスティックフライパンの口コミは?寿命や安全性を徹底調査!
https://mei-sui.net/amway-nonnsutelikku-huraipann/

体に悪いの反対で健康と美容のためには積極的にエサンテオイル使っていった方がいいね!
アムウェイ エサンテオイル(油)の評判や口コミ|痩せる?体に悪い?
こちらではアムウェイ エサンテオイル(油)のリアルな評判や口コミについてお伝えしていきます。
前述した「痩せる」「体に悪い」などをりらるに訴えた口コミや評判はあるのでしょうか?

私が飲んでいるプロテインをさらに進化させている!
今度試してみます。

焼いても揚げても胸焼けしないから本当にお勧めです!

ご飯もおいしく作れて時短できたら最高です!

リピート率90%なのも納得!
アムウェイ エサンテオイルの評判や口コミを検索しましたが、「痩せる」「体に悪い」というワードは直接的には出てきませんでした。
しかし前述したように良い脂肪酸を摂取する事で脂肪燃焼作用が高まり、代謝が上がることから痩せたと実感している方もいるのではないかと思います。
体に悪いという表現も少し歪んでいる印象を受けました。
アムウェイ エサンテオイル(油)は食品としては美容にも健康にも良いですが、アムウェイというビジネスが先行で入ってきた場合に「悪い」と思っている方が多いようですね。
まとめ
- 酸化に強くおいしさが長持ちする油
- 脂肪酸の働きで痩せ効果も期待できる
- 口コミや評判は比較的良いものが多くリピート率90%
- 「オメガ6系脂肪酸:オメガ3系脂肪酸」の比率が「4:1」とベストバランス
- 体に悪いという記載はないが、アレルギーをお持ちの方は副作用に注意が必要
アムウェイ エサンテオイル(油)は調理油としてとても優秀な商品です。
脂肪酸のベストバランスにより健康においしく調理できますし、クイーンクックやノンスティックフライパンを併用すると時短やコスパも良くなるので一石二鳥!

一度使ってみると確実に沼ります!
一度お試しあれー。
コメント